日産、無資格者が検査=国内全工場・車種で不正-リコール100万台超も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092901118&g=soc
日産自動車は29日、新車を出荷する際の完成検査を、資格を持たない者が行っていたと発表した。同社が製造する国内全ての工場、全車種で不正が常態化していた。不具合が見過ごされた車が路上を走っている可能性があり、国土交通省は該当する車を点検するなど対策を取るよう指示した。同社はリコール(回収・無償修理)する方針だが、100万台を超える可能性がある。
「エクストレイル」出火4件=日産、2万7千台リコール
完成検査は道路運送車両法に基づく制度。大量生産・販売の前提となる「型式指定」を受けて出荷する際にメーカー各社が活用している。検査は各社が社内規定で認定した者が行うよう、通達で定められている。
国交省と日産によると、不正は同省の抜き打ち検査で発覚。神奈川、栃木、福岡各県と京都府にある6工場全てで行われていた。車1台の検査を4~5人で分担していたが、未認定の「補助検査員」が加わっており、一部の検査が通達に違反した形となっていた。
該当するのは今月18日以前に6工場で製造された21車種全てで、来月から発売する新型リーフも含まれる。ユーザーに渡る前の車だけで約6万台に上る。日産は6万台の販売手続きを一時停止し、再検査を行っている。
既に販売された車も多数あるが、日産は精査できていない。同社は補助検査員が関わった可能性のある車のうち、まだ車検を受けていない車をリコールする方針。21車種の販売台数は過去3年間で約120万台に上る。
東京・霞が関で記者会見した日産の杠直樹企画・監理部エキスパートリーダーは「多大なご迷惑とご心配をお掛けし、深くおわびする」と謝罪。町中を走行している車の安全性については、「海外に販売する車は補助検査員でも有効なため、問題ない」と話した。
石井啓一国交相は29日、「型式指定制度の根幹を揺るがす行為で極めて遺憾」とするコメントを出した。(2017/09/29-23:24)
>>1
どんどん増えてくな、違法行為やっちゃえ日産
>>1
>「多大なご迷惑とご心配をお掛けし、深くおわびする」
ではなく、なぜこのようなことが行われていたのかを説明しろよ。
>>1
不正は体質だから
>>1
やっちまったな、日産
>>1
伊勢湾岸でティーダが故障して停止したことで母親以外の家族全員が*れた事件あったよね。
>>65
あれは日産が欠陥を隠蔽してリコールすらされてなかったはず。
>>65
あれ原因不明って事で揉み消したよね
>>70 伊勢湾岸自動車道でティーダが突然エンジン停止
して家族3人が*れた事件は、クルマの制御部品に安物の
韓国製を使ったためと書いてあった。
この件、すぐに報道されなくなり、日産がマスコミを
抑えたんだなと思ったよ。
やはり、ブラックな会社は変わらないな。
怖くて買えないよ、この会社のクルマ。
>>82
ソース無しの書き込みだろ
日本はどんどん落ちて行くなぁ
だから日産とかいやなんだよな。
外資、ゴーン、コストダウン、大量リストラ、昔だと官僚的体質、
こういうのが聞こえてくる、働く人も作ってる商品も*にしてるとこに関わったらこうなるって見えないのか?
人件費をちょっとケチった結果がこのザマ日本企業の典型的な失敗例だな
民間企業の「完成検査」に何で役所が嘴を挟む???
だから役所が焼け太り続けるのでは?
>>8
車検と同じなんだから当然だろが。
ユーザーから車検で儲けてる癖に、偉そうに言うな
>>8
役所の検査を免除する代わりに自分たちでキチンとやれよという制度だからだろ。
でも厳しすぎる気がするけどな。
伊勢湾岸道で日産車が急にエンジン停止して家族三人死亡した事故との関連は?
まだリコール隠ししたままなの?
>>11
だからヒュンダイにしとけとあれほど
>>18
日産を擁護する気は毛頭なしだがお前は国へ帰るニダ
流石!技術の日産だ
無資格者が検査しても動くぜw
やっちまった ニッサン
下請けにはちょっとのことで部品全数検査させてライン止めた損害賠償請求してくるくせに自分のところは無資格者で検査させてたとか笑えるな。
EUの不正色に染まるとこうなるんだな
100万台ってマジか
初代ヴォクシーのリコール隠しも酷いが・・・
日産の国内売上に対する利益率が異常だからな
こんなの氷山の一角だぞ
ゴーン、詰んだの?
日産きらい
永ちゃん金返せよ
社長がアホすぎるからこんな事になるんだろ
さっさと責任を取って辞任しろ!!!!!!
100億円も給料を貰いやがって
ISOなんかに腐心しているからこうなる。
これをインチキしてなんか得がある?
>検査は各社が社内規定で認定した者が行うよう、通達で定められている。
これから日産は作業員全員を検査員に認定します
>>37
全員は無理
車検時の自動車検査員も自動車整備士の免許を持ったうえで検査員資格を取らなければならないから
完成検査の検査員もこれに準じた資格が必要なのでは
三菱自動車よりはまだまし
>>41
三菱の親会社は日産だよな。
同じ穴の狢だな
>>59
三菱にも日産が指導で入ってるだろうから、同じことやってそうだけど
100万台なら法規変えた方が早いだろ
あとビーンは辞任だな
これが年収9億のゴーンのやり方
三菱食ったのもあって日産はずっと不審だわ
兆超えるよね?
これもアベノミクスの成果か
やっちゃえ、やっちゃった日産
こんな爆弾抱えてたとはw
で、ここ3年の新車で購入した車は全てダメなやつなの?
DQNヤザワは日産から、CM料を10億円くらい
もらっているよね。
車の検査なんかまともにできないはず。
みんな気がつけよ。トヨタ、日産とも国内のクルマ販売で
利益の多くを稼いでいるんだよ。(利益率:海外2%、国内4%)
そして、国内の道路事情とか勝手な理屈をつけて、国内向けは
安物部品を使用したクルマを高値で販売してるんだよ。
それをありがたがって購入するカモネギ日本人。
>>66
10年10万キロ持てば十分な国内版と、30年40年で100万キロ使い続ける海外向けはそりゃ違うだろ。
企業の体質なんて絶対に変わらん
検査員資格を軽く見ているということは検査員の権限もさほど大きなものにしてない可能性もあるな・・
工場長の首飛ぶんだろ
ゴーン流にリストラかな
こんな昭和30年に出来た法律の資格なんて品質には全く関係ないだろ
日産はミスしたけど揚げ足取りな気がする
今一番検査しなければいけないのは電子部品系であり(車が電子化してるから)
その検査が必要だと明記されてる検査なのか?検査資格なのか?
>>79 勝手な論理で擁護するなよ。
日産関係者?
揚げ足とり?
こんな不正をおこなっておきながら
ずいぶんと横柄な態度だな。
>>79
法律が古いから仕方ないよね
これは憲法改正するしかないよ
(´・ω・`)
株主が黙ってないよな
全工場ってのがすごいな
はじめから無視する気満々
ばれねーからと思ってたんかな
やっちゃったね日産
トヨタだけは何やってもマスコミはだんまりを決め込む
どうなってんだ??
三菱もホンダもスズキもスバルもみんなやられてる
トヨタだけはなぜか守られてる??
>>87
トヨタが何したんだ?
当然臨時の株主総会するんだろ
株主激おこだろうな
トヨタも半導体不良放置したよな。
信頼と安全を根本的に揺るがす事態だな
これって廃業だろ 燃費のインチキより悪質だと思うけど
ゴーンのコストカットをやり始めたのが1999年
過去3年間だけで120万台だから今走ってる全日産車が対象になるんじゃね
6万→100万台、だよね
6万台っては現時点で把握できる限りでってことで、まだまだ膨れるよね
最終的には日本の車工場全体に
日産は分かってたのに
故意にやってるんだから悪質だよ
言い訳は通用しない
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。